2009年02月06日
焼津 浜当目海岸
先日、いつものごとく波乗りの帰り際に、国道150号線は焼津の大崩峠の手前にある、浜当目海岸という所で途中、お弁当を買って、昼食を食べてきました。この寒い冬の季節はあまり人もいませんが、夏は地元の人達の海水浴場として、賑わうようです。別に海の家があるわけでもなく、すごくローカルな海水浴場で、静岡市でいうなら用宗の海水浴場のような感じです。
ここも昔は、波乗りが出来たんですが、最近では海による侵食の影響により30年程前からテトラポットが埋められて、波が立たなくなりました。昔はいい波が立ってよかったんですが残念です。しかし隣に瀬戸川という川があり、そこの河口では、たまに波乗りが出来る時があります。私も過去何回か、波乗りをした事があります。
現在も、テトラポットの埋め込みをしておりました。地球温暖化による世界中の海の侵食は、相当に深刻さを増しており大変な環境問題です。


ここも昔は、波乗りが出来たんですが、最近では海による侵食の影響により30年程前からテトラポットが埋められて、波が立たなくなりました。昔はいい波が立ってよかったんですが残念です。しかし隣に瀬戸川という川があり、そこの河口では、たまに波乗りが出来る時があります。私も過去何回か、波乗りをした事があります。
現在も、テトラポットの埋め込みをしておりました。地球温暖化による世界中の海の侵食は、相当に深刻さを増しており大変な環境問題です。
Posted by レジェンド at 09:59│Comments(0)
│海