2010年04月01日
プリズンブレイク
小花
今、海外ドラマの「プリズン・ブレイク」というドラマにはまっています。プリズン・ブレイクは、「シーズン4」まで有ります。レンタルで、シーズン4の8まで見たのですが、また最初から見たくなったのでインターネットで中古DVDを、買ってしまいました。
「シーズン1」を新品で買えば2万円位しますが、中古だと¥6000~¥7000位で買えました。これから徐々に、シーズン4ま集めていきたいです。1度プリズンブレイクを見ると、凄くはまってしまいます。
皆さんも、1度見て下さい。


今、海外ドラマの「プリズン・ブレイク」というドラマにはまっています。プリズン・ブレイクは、「シーズン4」まで有ります。レンタルで、シーズン4の8まで見たのですが、また最初から見たくなったのでインターネットで中古DVDを、買ってしまいました。
「シーズン1」を新品で買えば2万円位しますが、中古だと¥6000~¥7000位で買えました。これから徐々に、シーズン4ま集めていきたいです。1度プリズンブレイクを見ると、凄くはまってしまいます。
皆さんも、1度見て下さい。
2010年03月04日
今年2回目のスノーボード
小花
先日、今年2回目の長野!!
今回は、小海リエックススキーバレーというスキー場に行ってきました。今回も天気が良かったので、道路に雪も無く、スムーズに行けました。平日なので、人もあまり居なくて、凄い滑りやすかったです。
今年でスノボーを始めて2年目でやっとみんなと同等に滑れるようになり、恐怖感も無くなり、急斜面を滑れるようになったり、スピードも出せるようになりました。なのでよりスノボーが楽しくなってきました。
今度は回転技などをやっていきたいです。


先日、今年2回目の長野!!
今回は、小海リエックススキーバレーというスキー場に行ってきました。今回も天気が良かったので、道路に雪も無く、スムーズに行けました。平日なので、人もあまり居なくて、凄い滑りやすかったです。
今年でスノボーを始めて2年目でやっとみんなと同等に滑れるようになり、恐怖感も無くなり、急斜面を滑れるようになったり、スピードも出せるようになりました。なのでよりスノボーが楽しくなってきました。
今度は回転技などをやっていきたいです。
2010年01月22日
スキー&スノーボードツアー
先日の連休に長野県は白樺湖の、2in1スキー場にスキー&スノボーに、13人で行ってきました。今年は大分雪も多目でスキー場までの道中、道路も雪が沢山あるかと覚悟して行きましたが、思ったより道路には雪もなく、スムーズに行く事ができました。しかしながらゲレンデは、雪も多く雪質のコンディションも良く、おまけに天気も快晴で快適に滑れる事ができました。1日目は、気温も少し低く寒かったですが、2日目は気温が高く春並みに暑かった位でした。
おかげさまで、2日間とも快晴に恵まれ最高のスキー&スノボーツアーになりました。大勢で行くと、とても楽しいものになりました。次回がまた楽しみですね~!





おかげさまで、2日間とも快晴に恵まれ最高のスキー&スノボーツアーになりました。大勢で行くと、とても楽しいものになりました。次回がまた楽しみですね~!
2010年01月07日
スノーボード Ⅱ
小花
今年初滑りに、富士のイエティに行って来ました。
コースも、全コースが滑れるようになり、幅も広くなり、滑りやすくなっていました。
まだ冬休みだったので、沢山の人がいて、少し滑りにくかったです。でもだんだん滑れるようになってきているので、人と人の狭い間をとうりぬけられるようになりました。
あとジャンプも少しずつ出来るようになり、よりスノボーが楽しくなってきました。
今度は長野県に滑りに行くので、凄く楽しみです。

今年初滑りに、富士のイエティに行って来ました。
コースも、全コースが滑れるようになり、幅も広くなり、滑りやすくなっていました。
まだ冬休みだったので、沢山の人がいて、少し滑りにくかったです。でもだんだん滑れるようになってきているので、人と人の狭い間をとうりぬけられるようになりました。
あとジャンプも少しずつ出来るようになり、よりスノボーが楽しくなってきました。
今度は長野県に滑りに行くので、凄く楽しみです。
2009年12月08日
ゲーム・Wii
最近ゲームにはまっていて、特にWiiにはまっています。12月3日に発売された「スーパーマリオブラザーズWii」がCMなどでながれていて、すごくやりたくなったので、先日買いに行ってしまいました。
スーパーファミコン以来のマリオを買ったのですごく懐かしかったです。その時とは、少し変わっていましたが、すごく楽しかったです。
皆さんも買ってやってみてください!

スーパーファミコン以来のマリオを買ったのですごく懐かしかったです。その時とは、少し変わっていましたが、すごく楽しかったです。
皆さんも買ってやってみてください!
2009年11月20日
マイブーム「ナルーライダー」
最近の私のちょっとしたお遊び道具、「ナルーライダー」。スケートボードに似ていますが、違いは車輪が前後1個ずつで、計2個しかありません。最近、巷でひそかなブームになっております。スケートボードほどまだ、メジャーではありませんが、話題になりつつあります。
見た目は少し難しそうですが、ちょっと練習すれば、出来るようになります。サーフィンやスケボーをやっている人なら、直ぐに出来るようになります。確かにバランス感覚が必要になりますが、意外と走り出すと安定します。あと長い時間やると、結構足腰のトレーニングになり、脚力が強くなりそうです。スノーボードの練習としてもいいかもしれません。
インターネットでも商品名を「J(ジェイ) ボード」として販売していますし、私はシラトリスポーツさんで購入しました。
やるとはまります!


見た目は少し難しそうですが、ちょっと練習すれば、出来るようになります。サーフィンやスケボーをやっている人なら、直ぐに出来るようになります。確かにバランス感覚が必要になりますが、意外と走り出すと安定します。あと長い時間やると、結構足腰のトレーニングになり、脚力が強くなりそうです。スノーボードの練習としてもいいかもしれません。
インターネットでも商品名を「J(ジェイ) ボード」として販売していますし、私はシラトリスポーツさんで購入しました。
やるとはまります!
2009年11月13日
今シーズン一発目・スノーボード
小花
今シーズン初のスノボーに、富士のイエティに行ってきました。8ヶ月ぶりなので、滑れるかどうか心配でした。1本目は久しぶりだったので、全然うまく滑れませんでした。でも2本目からは、体が慣れてきたのか、スムーズに滑れるようになりました。でもまだうまく滑れないので、もっと練習して、うまく滑れるようになりたいです。
まだ1コースしかなく、幅も10M~12M位しかありませんが、十分滑れますので、皆さんも行ってみてください。

今シーズン初のスノボーに、富士のイエティに行ってきました。8ヶ月ぶりなので、滑れるかどうか心配でした。1本目は久しぶりだったので、全然うまく滑れませんでした。でも2本目からは、体が慣れてきたのか、スムーズに滑れるようになりました。でもまだうまく滑れないので、もっと練習して、うまく滑れるようになりたいです。
まだ1コースしかなく、幅も10M~12M位しかありませんが、十分滑れますので、皆さんも行ってみてください。
2009年11月08日
ワイルドスピードMAX
先日、またまた映画を見てきました。「ワイルドスピードMAX」という映画で、出演者はウ‘ィン・ディーゼル、内容はカーアクションが多い映画で、結構迫力がありました。前回の「ファイナル・デッド・サーキット」よりは、私にとっては面白かったです。
11月13日で、上映終了するそうなので、まだ観てない映画ファンの方は、いかがですか?

11月13日で、上映終了するそうなので、まだ観てない映画ファンの方は、いかがですか?

2009年08月27日
サッカー観戦
小花
先日のお休みは、ちょうどJリーグのサッカーの試合があったので、観戦しに行きました。
僕は浦和レッズのファンで、埼玉スタジアムまで行きました。浦和レッズはこれまで、3連敗と負け続けています。さすがに今日は勝って欲しいという気持ちで一生懸命応援しました。
前半は1-2と負けていましたが、後半は逆転してくれると信じていましたが、後半は0-2でトータル1-4で負けてしまいました。埼玉まで来たのに負けてしまい、ショックで力が抜けてしまいました。
でもまた、懲りずに応援に行きたいと思います。

先日のお休みは、ちょうどJリーグのサッカーの試合があったので、観戦しに行きました。
僕は浦和レッズのファンで、埼玉スタジアムまで行きました。浦和レッズはこれまで、3連敗と負け続けています。さすがに今日は勝って欲しいという気持ちで一生懸命応援しました。
前半は1-2と負けていましたが、後半は逆転してくれると信じていましたが、後半は0-2でトータル1-4で負けてしまいました。埼玉まで来たのに負けてしまい、ショックで力が抜けてしまいました。
でもまた、懲りずに応援に行きたいと思います。
2009年06月12日
草サッカー
先日、普段所属しているサッカーチームの練習試合を、夜ナイターで某小学校でおこないました。当店スタッフも参加致しました。天候は少し小雨が降っており、今にも大雨になりそうな雰囲気でしたが、何とか試合が終わるまではもちました。
なかなか毎週ミニゲームはやっていても、フルコートとなると長い距離が思うように走れず苦戦致しました。勝敗はいちお勝利しましたが、いまひとつ納得できない体の動きでありました。もっと走り込みをしないとダメですね~!

なかなか毎週ミニゲームはやっていても、フルコートとなると長い距離が思うように走れず苦戦致しました。勝敗はいちお勝利しましたが、いまひとつ納得できない体の動きでありました。もっと走り込みをしないとダメですね~!
2009年02月17日
スノボー&スキー
先日ついに8年ぶりのショートスキーに復活しました。場所は長野県白樺湖は、2in1スキー場。ここの所、全国的な暖冬で、雪質は今一でしたが、天気は良好でした。
本当に久しぶりだったので、滑れるかどうか、少し不安でしたが滑り始めれば、なんてことはなく体が覚えており、かってに反応して滑っておりました。やはり、風をきって滑るのは、爽快で気持ち良いものですね~!あとリフトに乗って山の頂上からみた景色は、とてもすばらしく、すがすがしい気持ちにさせてくれました。海も山も自然は、人間の心を清めてくれますね~!
しかし気になることは、20年前と比べるとあまりの暖冬で、少なすぎる積雪量ですね。スキー場までの途中の公道には、まったくといっていい程雪がありませんでした。チェーンもいらず楽でしたが、今後よりいっそう深刻になっていく地球の温暖化ですかね。10年後にも本州でスキーが出来るのかなー?
次は1泊で、1年後かなー!




本当に久しぶりだったので、滑れるかどうか、少し不安でしたが滑り始めれば、なんてことはなく体が覚えており、かってに反応して滑っておりました。やはり、風をきって滑るのは、爽快で気持ち良いものですね~!あとリフトに乗って山の頂上からみた景色は、とてもすばらしく、すがすがしい気持ちにさせてくれました。海も山も自然は、人間の心を清めてくれますね~!
しかし気になることは、20年前と比べるとあまりの暖冬で、少なすぎる積雪量ですね。スキー場までの途中の公道には、まったくといっていい程雪がありませんでした。チェーンもいらず楽でしたが、今後よりいっそう深刻になっていく地球の温暖化ですかね。10年後にも本州でスキーが出来るのかなー?
次は1泊で、1年後かなー!
2009年01月23日
ふじてんスキー場・スノーボード
小花
19日の月曜日に先輩達と山梨県のふじてんスキー場という所にスノボーをやりに行きました。
天気は晴れていて、スノボー日和でした。
午前中は先輩にみっちり、基本から教えてもらいました。2回目だったので、1回目よりは覚えが早くて、少しだけ上達しました。
午後は午前中に教わった事を1人で練習しました。何度も何度も練習して、終わり頃には大分滑れるようになりました。それに転ぶ回数も減りました。
今年中には、スムーズに滑れるようにがんばりたいです。

19日の月曜日に先輩達と山梨県のふじてんスキー場という所にスノボーをやりに行きました。
天気は晴れていて、スノボー日和でした。
午前中は先輩にみっちり、基本から教えてもらいました。2回目だったので、1回目よりは覚えが早くて、少しだけ上達しました。
午後は午前中に教わった事を1人で練習しました。何度も何度も練習して、終わり頃には大分滑れるようになりました。それに転ぶ回数も減りました。
今年中には、スムーズに滑れるようにがんばりたいです。
2009年01月08日
初のスノーボード
小花
今週の5日(月)に、富士のスノーボードパーク・イエティーという所に行ってきました。初めてのスノボーなので、うまく滑れるか、すごく不安でした。
午前中はスクールに入り、一から教えてもらいました。初めは全然滑れなくて、立つ事も困難でした。でもやっていくうちに、うまくなっていき、少しだけ滑れるようになりました。でもまだまだ練習が必要だなと、思いました。
午前中のスクールも終わり、ご飯を食べて午後は自分で、習った事をひたすら練習しました。初めは、ゲレンデを上から下まで降りるのに、何十回と転んでいましたが、3・4時間後には、3~4回位しか、転ばなくなりました。
今年中には、1回も転ばずに下まで降りれるようになりたいです。

今週の5日(月)に、富士のスノーボードパーク・イエティーという所に行ってきました。初めてのスノボーなので、うまく滑れるか、すごく不安でした。
午前中はスクールに入り、一から教えてもらいました。初めは全然滑れなくて、立つ事も困難でした。でもやっていくうちに、うまくなっていき、少しだけ滑れるようになりました。でもまだまだ練習が必要だなと、思いました。
午前中のスクールも終わり、ご飯を食べて午後は自分で、習った事をひたすら練習しました。初めは、ゲレンデを上から下まで降りるのに、何十回と転んでいましたが、3・4時間後には、3~4回位しか、転ばなくなりました。
今年中には、1回も転ばずに下まで降りれるようになりたいです。
2008年12月24日
スノーボード
小花
ついに、先日スノボーの道具を買っちゃいました。ウエアーからボードまで、全部そろえてなんと、10万円位かかってしまいました。久しぶりに贅沢な買い物をしました。当分の間は、贅沢な事は控えなければなりません。
来年の2月にスノボーに行くんですが、ちょっと買うのが早すぎたかな!?早い時期に買ってしまったので、1月位に、慣れるために何処かに行こうかなと、思っています。
初めてのスノボーなので、凄く楽しみです。早く2月にならないかな~!!

ついに、先日スノボーの道具を買っちゃいました。ウエアーからボードまで、全部そろえてなんと、10万円位かかってしまいました。久しぶりに贅沢な買い物をしました。当分の間は、贅沢な事は控えなければなりません。
来年の2月にスノボーに行くんですが、ちょっと買うのが早すぎたかな!?早い時期に買ってしまったので、1月位に、慣れるために何処かに行こうかなと、思っています。
初めてのスノボーなので、凄く楽しみです。早く2月にならないかな~!!
2008年10月29日
久々のボーリング
小花
今日は久しぶりにボーリングに行く事にしました。久々なので、どの位スコアーがでるか楽しみでした。1ゲーム目は、前半はあまりスコアーが伸ばせなかったのですが、後半からスコアーが伸び、 160まで出せました。
2ゲーム目は少し疲れてきたのか、全然スコアーが伸びず、100もいきませんでした。
3ゲーム目は1ゲーム目よりもいいスコアーを出そうとがんばりましたが、まったく伸びず、160が今日の最高スコアーになってしまいました。まだまだだなーと思いました。
久しぶりにやったため、腕が筋肉痛になってしまいました。でもいい運動になりました。次回は是非、近々リベンジしに行きたいと思います。
今日は久しぶりにボーリングに行く事にしました。久々なので、どの位スコアーがでるか楽しみでした。1ゲーム目は、前半はあまりスコアーが伸ばせなかったのですが、後半からスコアーが伸び、 160まで出せました。
2ゲーム目は少し疲れてきたのか、全然スコアーが伸びず、100もいきませんでした。
3ゲーム目は1ゲーム目よりもいいスコアーを出そうとがんばりましたが、まったく伸びず、160が今日の最高スコアーになってしまいました。まだまだだなーと思いました。
久しぶりにやったため、腕が筋肉痛になってしまいました。でもいい運動になりました。次回は是非、近々リベンジしに行きたいと思います。
2008年10月01日
お客様の水墨画展
小花
9/24日、当店お客様主催の水墨画展を見に行きました。自分も小学校の時と中学校の時に少しだけ水墨画をやっていたことがあります。水墨画展を見に行くのは初めてなので、どんな作品があるのかとても楽しみでした。行ってみると、ハガキサイズ物もあったり、掛け軸くらいの大きな物まであって、しかもすごく細かくて、自分ではとても大きな物を描くのは無理だな~って思ってしまいました。他にも色々な作品があり、すごく良かったです。また、機会があったら行ってみたいと思いました。

9/24日、当店お客様主催の水墨画展を見に行きました。自分も小学校の時と中学校の時に少しだけ水墨画をやっていたことがあります。水墨画展を見に行くのは初めてなので、どんな作品があるのかとても楽しみでした。行ってみると、ハガキサイズ物もあったり、掛け軸くらいの大きな物まであって、しかもすごく細かくて、自分ではとても大きな物を描くのは無理だな~って思ってしまいました。他にも色々な作品があり、すごく良かったです。また、機会があったら行ってみたいと思いました。
2008年09月12日
サッカーの練習試合
草サッカーチームに所属している私は、週一で夜、静岡市某小学校のグランドを借りて、1~2
時間ナイター練習をしております。大会に出るわけでもなく、サッカー好きの人間がただ集まって、
ミニゲームをして、ストレス発散程度に楽しんでおります。そして2~3ヶ月に1~2回、以前清水
エスパルスの練習グラウンドであった、久能の清水側にある蛇塚グラウンドという所を借りて、
他のチームと練習試合をしております。先日その練習試合が行われました。蛇塚グラウンドは
小学校のグラウンドとは全然違い、さすがにプロサッカー選手が練習していたグラウンドだけあっ
て、天然芝生が綺麗にしかれてあって、転んでも痛くはなく走っても柔らかく、とても気持ちの良い
ものでした。高校生の時にサッカー部に所属していた私ですが、その当時でも天然芝生のグラウ
ンドでは、試合はさせてもらえなかったので、蛇塚グラウンドでサッカーができる時はとても、うれ
しいものがあります。今回の練習試合の結果は、惜しくも2-1で敗戦してしまい悔しいものもあり
ましたが、まあ結果がどおあれ楽しい草サッカーですかね!



時間ナイター練習をしております。大会に出るわけでもなく、サッカー好きの人間がただ集まって、
ミニゲームをして、ストレス発散程度に楽しんでおります。そして2~3ヶ月に1~2回、以前清水
エスパルスの練習グラウンドであった、久能の清水側にある蛇塚グラウンドという所を借りて、
他のチームと練習試合をしております。先日その練習試合が行われました。蛇塚グラウンドは
小学校のグラウンドとは全然違い、さすがにプロサッカー選手が練習していたグラウンドだけあっ
て、天然芝生が綺麗にしかれてあって、転んでも痛くはなく走っても柔らかく、とても気持ちの良い
ものでした。高校生の時にサッカー部に所属していた私ですが、その当時でも天然芝生のグラウ
ンドでは、試合はさせてもらえなかったので、蛇塚グラウンドでサッカーができる時はとても、うれ
しいものがあります。今回の練習試合の結果は、惜しくも2-1で敗戦してしまい悔しいものもあり
ましたが、まあ結果がどおあれ楽しい草サッカーですかね!